
アトピー、糖尿病予備軍、ダイエットなど理由は様々ですが
健康の為に断食に興味がある方が増えてきました。
この記事はそんな方へ向けて書かれています。
私は1回/年断食施設に入所し心身のリフレッシュに努めています。
高血圧、糖尿病、アトピー、高脂血症、高コレステロール 、
飽食の時代、飽食こそ病の原因、断食をやって健康になりましょう。
断食に関するお勧め本と経験談、施設等ご紹介します。
筋トレや体力強化も健康維持の大事な要素ですが、
栄養を取る器官、胃腸、肝臓、すい臓などの内臓強化、血管の老化防止
血液の浄化等体の内部からの健康強化も大事です。
正しい断食法で無理なくダイエット おススメ本紹介
石原結寶(いしはらゆうみ)先生 著作本
断食に関する本を多数出版している著名な医学博士であり、予約3年待ちの先生
紅茶ダイエットで有名になった方、伊豆で断食施設も経営している
出版本も多く、断食施設で長年実践しており、実績十分な方の本。
1 半断食健康法
この本を読むと効果だけなく、断食の方法が分かり易く書かれています。
また、伊豆の保有施設での有名な利用者の効果の寄稿がのっています。
食べ過ぎの弊害が書かれており、2004年の出版ですがコロナウイルスについても
記載があり、中国発のコロナについて言及されている点は面白い。
17年前に既に飽食の害を見抜いていたのは慧眼である。
詳しくは本書をどうぞ。
2 食べない健康法
2018年に発刊された本で現代の生活に通じるようにかかれているから、
比較的平易な感じで読める。
食べないのがどれだけ健康に良い影響をもたらすのか解説してます。
今から読む人には入門書でおススメです。
甲田光男先生のベストセラー書
半日断食のパイオニア、食事は3食/日必須、朝はしっかり食事をとる、
と言われいた時代に逆風に立ちながらも反論し、断食の効用を実践した先生。
36刷を重ね、効用、効能に加え実践方法を書いている。
半日断食のバイブル。
奇跡が起こる 半日断食

断食の種類
断食の種類を大まかに分けると
プチ断食
半日断食 週末断食 等
食間を時間で空けコントロールしたり、朝抜いたり、一食のみジュース系にしたり、
誰でも手軽に出来る断食法です、習慣化することで効果が実感できます。
主には自宅で出来る断食法です。
ここで紹介した本を参考にすれば出来ます。
効果が実感できるのが遅いので途中でやめずに継続が大事です。
本格的な断食法
3日とかの短期間の場合は自宅でも出来ないことはないでしょうが
施設で指導を受けながらの断食をお勧めします。
おススメ施設
ヒポクラテックサナトリウム
伊豆の大室山の近くにあります、石原結寶先生が経営している施設です。
私は一週間ほどのコースに行くのですが、何時行っても満室です。
先生の講義もあり、ファンも多く
非常に面白く為になるお話をされるので人気です。
また、いる間に先生の問診も受けれます。
ゆっくり、部屋で本を読むも良し、ですが私はゴルフでした。
なんせゴルフ場の真ん中にコースがありますし、割引券もくれます。
食べないと体が活発になるんです。
石原都知事は断食中にダイビングに云っていたそうです。
食べないと動けない、は誤りです、実感しました。
画像にurlを貼っておきます。


やすらぎの里
こちらも伊豆ですが伊豆高原に3ヶ所あります。
以前は浮山別荘地にある養生館が本館だったのですが今は規模を拡大して
3ヶ所になり、本館は伊豆高原になりました。
朝から太極拳体操があります。
こちらも昔からあり、多くの実績を積んできています。
タッピングや鍼灸など色んな療法をやってくれます。
昼間暇なので赤沢温泉や観音様まで歩いていきますが
中には吊り橋迄散歩する方もいます。
urlを画像に貼っておきます。


今回の私のおススメ施設は以上です。
断食は優れた健康法だと信じています、是非一度トライしてみてください。
経験談紹介
毎年、ここで紹介した施設(旅行やリクレーション兼ねているのでたまに他の地方)
に行くのが恒例になっています。
初めて断食経験したのは10年以上前になります。
一週間のコースで、最初に問診、施設とスケジュールの説明があります。
次に問診の際に下剤を渡されます(どこも一緒ではありません)。
ニンジンリンゴジュース、特にショウガ湯などは飲むのは自由です。
最初のころは少々頭痛がしたりしましたが我慢できないレベルではありません。
2,3日めからデトックス効果でしょうか体臭がキツクなり、目ヤニ等出てきます。
次に、体が軽く感じてきて行動的になります。
私の場合はゴルフをやるか、電車、バスの公共交通機関(運転は危ない)
ので下田や城ヶ崎海岸など観光で時間をつぶします。
体重が毎日減っているのが入浴時体重測定で確認できます。
体が軽く食べているときより体が活発になっているのが実感できます。
最終日の前日から回復食がでます、食べていないので胃腸をならすために
お粥中心の食事ですが、特に最終日は大変おいしく感じます。
お昼前に帰宅、大変さわやかな気持ちで心もリフレッシュ出来ました。
一ヶ月は最低好コンディションが維持できます。(人により違うでしょうが)
次の年に行くのが楽しみになり病みつきになります。
一緒にいた方の中には1回/3ヶ月ぐらいの頻度の方達がいました、
お友達同士(女性)で来ているようで娯楽の一つでしょうね。
帰宅すると、顔の艶が良くなっている、顔の輪郭や体つきがシャープに
なっていると言われます。
消化器系が元気になっているのは実感できます、最初のビールが美味しいです。
アルコールは最初から多量に飲まず、徐々に飲んでください、との注意があります。
体が健康になるとビールが大変美味しく感じます、
このために断食に行ってるようなもんです。
まとめ
- 1回/年は施設を利用する(効果が出る:培ったノウハウを享受できる)
- 自宅ではプチ断食(本を読んで自分に合ったものを選択する)
- 断食中、体が活発になっていくのが実感できる。
- 断食明けは全ての飲食がおいしく感じ体が喜んでいるのが実感できる。
断食施設では散歩やリビングでの会話、ヨガなどのヒーリングエクササイズが
重要な健康管理の一つになります。
音楽を聴きながらのナガラアクションには鼓膜を塞がない骨伝導イヤホンが最適です。
関心がおありならこちらの記事も合わせてお読みください!